こなさんち

しがないフリーランスエンジニアの備忘録。

簿記3級 勉強記録 #16

売上原価の算定(商品の決算整理)

繰越商品:会社が期末に保有する商品の在庫(資産)勘定

売上原価:売上原価を表す費用の勘定科目

前T/B

<期首在庫が1個@100がある状態>
仕入を5個500円で仕入れて、4個を600円で売り上げた場合、残高は100円になる。
しかし、ここでは単価が異なるため次のような問題が発生する。

仕入単価は @100
売上単価は @150
利益単価は @50
4個売ったので、利益は200円にならないといけない

そうなると、残高と利益が一致しない。

ここで、一致させる(残高を利益に合わせる)のが決算整理。

決算整理

残高を利益に合わせるためにどうするか。

P/Lの仕入勘定を売上の原価に合わせることで利益と残高が一致する。
つまり、仕入金額を決算整理で売上原価に合わせる。

まず、期首の在庫は最初に使われるので期中で使用される。そのため、決算でまず減らす。

そのためにはまず期首在庫を仕入れ商品として仕分けする。繰越商品を減らした上で、仕入勘定を増やす。

そこから、期末在庫の200円を引けば売上原価が求まる。
期首在庫1個に5個仕入れたので資産としては仕入たので6個。そこから400円分売れたので売上原価が200円。

また、期末在庫は来期の繰越商品に引き続き計上される。

財務諸表

財務諸表上の名称を表示科目という。

勘定科目:繰越商品→財務諸表:商品
勘定科目:売上→財務諸表:売上高
勘定科目:仕入→財務諸表:売上原価