経緯
Hyper-Vにて開発環境を作っていたときに、Laravel5.8を入れたら表題のエラー。
参考URL
codeday.me
結果
5.8は5.8でも config/database.php
の内容異なる説。真偽は不明。
詳細
参考URL見てもらえばわかるんですが、そのサイトでは
<?php
'mysql' => [
'driver' => 'mysql',
'host' => env('DB_HOST', '127.0.0.1'),
'port' => env('DB_PORT', '3306'),
'database' => env('DB_DATABASE', 'forge'),
'username' => env('DB_USERNAME', 'forge'),
'password' => env('DB_PASSWORD', ''),
'unix_socket' => env('DB_SOCKET', ''),
'charset' => 'utf8mb4',
'collation' => 'utf8mb4_unicode_ci',
'prefix' => '',
'prefix_indexes' => true,
'strict' => true,
'engine' => null,
'options' => array_filter([
PDO::MYSQL_ATTR_SSL_CA => env('MYSQL_ATTR_SSL_CA'),
]),
の mysql['options']
をコメントアウトすればOKだよって書いてあるんです。
でも、今まで一度もそんなことしたことながなかったので、仮想環境ではなく、ローカル端末に落ちてる Laravel 5.8 の 同じ設定ファイル見たんですね。その内容が以下。
<?php
'mysql' => [
'driver' => 'mysql',
'url' => env('DATABASE_URL'),
'host' => env('DB_HOST', '127.0.0.1'),
'port' => env('DB_PORT', '3306'),
'database' => env('DB_DATABASE', 'forge'),
'username' => env('DB_USERNAME', 'forge'),
'password' => env('DB_PASSWORD', ''),
'unix_socket' => env('DB_SOCKET', ''),
'charset' => 'utf8mb4',
'collation' => 'utf8mb4_unicode_ci',
'prefix' => '',
'prefix_indexes' => true,
'strict' => true,
'engine' => null,
'options' => extension_loaded('pdo_mysql') ? array_filter([
PDO::MYSQL_ATTR_SSL_CA => env('MYSQL_ATTR_SSL_CA'),
]) : [],
],
おわかりでしょうか、mysql['options']
の内容が、拡張も加味してくれてるんですよ。こっちが正しい気がするのは私だけですかね…。
ということで、ローカルを反映し、完了でした。