こなさんち

しがないフリーランスエンジニアの備忘録。

簿記3級 勉強記録 #4

簿記の全体像

新登場:帳簿、試算表

帳簿

簿記の記録を行う媒体

仕訳を記入する:仕訳帳

勘定を記入する:総勘定元帳

取引

簿記の五要素(収益、費用、資本、資産、負債)を増減させる活動や事象(財務諸表に影響を与える活動や事象)

普通の取引と違う点

1.火災や盗難:一般的には取引とは扱わないが簿記では取引となる

簿記の五要素が増減するから。

現金、建物が減少する。

2.契約:一般的には取引というが、簿記では取引とならない

簿記の五要素が増減しないから。

現金などなどが増えない。記録することがない。

仕訳

e.g.) 現金1,000円支払い、建物600円、土地400円を購入した。

仕訳は必ずしも一行ではない。一度に多くのものを購入した取引など。

勘定

総勘定元帳に記入する際は金額だけでは見返したときに情報量が少ないため、金額の他に取引日相手科目を記入する。

複数取引が相手勘定の場合は諸口を用いる

勘定ごとにまとめた際に、借方と貸方で合計を求め、その差分も求める。
その時、借方合計が多い場合借方残高貸方合計が多い場合は貸方残高という。

上図の場合、

  • 建物勘定:借方残高 600円
  • 土地勘定:借方残高 400円
  • 現金勘定:貸方残高 1,000円

となる。

試算表

取引を日々仕分、勘定に転記としていくが、期末に試算表を作り、財務諸表を作成する。

試算表は、各勘定の一覧表

目的:勘定を一覧で見る、転記の正確性を検証する

なお、試算表は上からの順番に指定は無いが、基本的に上から「資産」「負債」「資本」「収益」「費用」となっている。

試験上はこの順番で、資本と収益の堺から上がB/S、下がP/Lになる

残高試算表は、B/S、P/Lの下書きである。

なお、P/Lの当期純利益は転記できず、借方残高と貸方残高の差分になるため、計算の必要がある。更にそれをB/Sの繰越利益剰余金に転記の必要もある。

→ (借) 当期純利益 1,000 (貸) 繰越利益剰余金